HSPれいの日記〜癒しの時間〜

HSPれいによる、本来の自分に戻る日記

ヨガと料理と海とクラシックが好きなOLです♪(リケジョ中)

嗅覚が敏感で電車とゴミ出しがつらい

こんにちは、HSPのれいです^o^

 

今日は最近特に困っている

嗅覚過敏」について書ければ…💓

と思います。

 

「私もそんな気がしてたけど、やっぱりそういうことってあるよね〜」

「▲▲の方法って効果あるんだ〜?!」

など、少しでも参考になる事があれば幸いです。

 

実は私は元々嗅覚が敏感なタイプではなかったです。

大学1-2年生の時は普通に香水つけていましたし、香料が入った柔軟剤も普通に使っていました。

柔軟剤や芳香剤の香りのサンプルを

普通にクンクン嗅いでました。

(↑*当時まだ、あの柔軟剤ブームが始まっていない時なので香りはマイルド)

 

ところが、柔軟剤ブームの辺りから

ドラッグストアに充満する柔軟剤の香りが苦手になり、

香りに敏感になりました。

ドラッグストアであんまり換気がされていない所は長居できなくなりました。。。

 

自宅では無香料やエッセンシャルオイルのみ使用の製品しか使わなくなりました。

 

普段の洗濯はこちらで紹介↓

【敏感な人のための洗濯A to Z】

https://hsprei.hatenadiary.com/entry/2018/10/02/222445

HSPな洗濯術】

https://hsprei.hatenadiary.com/entry/2018/07/13/220254

 

それでも、

とりあえず自分の生活で工夫すればストレスを感じないレベルでした。

しかし、半年前くらいに体調を崩した事がきっかけか、

野菜の香りを嗅ぐと気持ち悪くなり、食べられなくなる」

という不思議な現象が起き始めました。

 

ほうれん草、ブロッコリーなど

青臭い系は食べられなくなり、暫く野菜が食べられない状態でした。

2ヶ月くらい経つと治りましたが、

以前に比べて、嗅覚が敏感になりました。

 

野菜の香りで野菜が食べられないことを女医さんに伝えると

悪阻なんじゃないの〜👶🏻」

と言われましたが、該当しません…笑

(その後、3ヶ月間は女医さんから悪阻の件、聞かれました笑

制吐薬を処方して頂き安心しました…)

 

ちなみに、何回か嫌な経験をした食べ物に対しては自動的に食欲が湧かなくなってしまうらしいです。脳の仕業で。

(幸いほうれん草については食べられるように戻ったのでよかった…)

 

それからというものの、

電車に乗った時に時々苦手な匂いに遭遇すると吐き気がしてしまい、必死にミントガムを噛んで抑えたり

ゴミ出しの時には息を止めてダッシュで出しに行ったり…笑

道で変な匂いがした時にはクラっとするから、慌ててガムを放り込み…

強めのミントガムが手放せなくなりました。

 

先日、駅のトイレ付近を歩いていたら

芳香剤の香りで吐き気がスタートしてしまい、

「これから友達の家でご飯なのにどうしよう…💦」

と参りながら歩きました。

友達の家(少しHSP傾向がある)に着いたら

なんと良いオレンジの香りが〜🍊✨✨

不思議ですが

その香りで体調が回復しました。

 

こちらの本にも記載されているのですが、

嗅覚が敏感な方は自分の好きな香りでマスキングすると良いみたいです。

マスキングがこんなに威力を発揮するのか!?

とびっくりした瞬間でした。

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

 

 

こちらの本については、とても助けられていて

今度もう少し詳しく感想をご紹介できれば…💓と思っています。

 

嗅覚が敏感な方は以下の方法をお試しください♪

◆ミントガム常備

(ミンティアでも良いですが、香りの持続性はガムの方が優れているかな…)

HSP母も推薦↑笑

 

◆マスクでガード

少しは効きます。これから風邪予防の季節でもありますし✌🏼

 

エッセンシャルオイルでマスキング

でも正直ハードル高いですよね…

いつどのように嗅ぐのか…ハンカチに垂らすとか?オイルでシミになりそうですし…

 

以前に上司から聞いたプチ情報ですが、

自分の周りだけで香りを楽しめるグッズも売っているそうです。

初期費用が必要なので、もう少し大人になったら導入しようかな〜

 

ニールズヤードレメディーズとコラボしていて、カートリッジが販売されていました。

ニールズヤードレメディーズはオイルでは超有名ですよね〜( ´▽`)

 

こんな感じで、日常のサプライズを乗り切っています。

何か他にも良い方法あったら書きます〜

妊婦さんの悪阻対策を参考にすると良いのかな。